隠岐旅のおすすめ観光スポット | 西ノ島町 | 自然編①

Uncategorized

この記事では、島根県隠岐諸島にある西ノ島町の観光地の中で、おすすめの絶景スポットを紹介します。非日常の島時間でリフレッシュしてみませんか?

プロフィール
隠岐の島へ旅する人を応援するために情報を発信しています。この記事をご覧いただき、少しでも参考になれば嬉しいです。

■目次
– 西ノ島町の概要
-4位 鬼舞展望所(おにまいてんぼうしょ)
-3位 赤尾展望所(あかおてんぼうしょ)
-2位 通天橋(つうてんきょう)
-1位 本編をお楽しみに!

西ノ島町(にしのしまちょう)の概要

まずは西ノ島町の概要からご紹介します。島といえば豊かな自然のイメージがありますが、隠岐4島の中でも一番の絶景に出会える島が西ノ島です。

1位のスポットには何度も訪れていますが、まるで海外へ来たかのような絶景は訪れる度に感動し、非日常の体験へと没入させてくれます。

アクセスするには船を活用する必要があり、飛行機で隠岐の島町へ訪れてから船で移動するか、島根県or鳥取県の港から船を利用します。

歴史・文化スポットのスポットも数多くありますが、それ以上のインパクトを与えてくれる絶景スポットが数多くあり、歴史もしくは自然を求めているどちらの方にもおすすめの島です。

さてここからは、西ノ島町のおすすめ観光スポット | 自然編①を紹介していきます。

引用元:隠岐の島旅

4位 鬼舞展望所(おにまいてんぼうしょ)

第4位の鬼舞展望所は、島前カルデラの珍しい地形と日本海が広がる絶景スポットです。隣の知夫里島にある赤ハゲ山に向かって続く尾根の姿も、背景の海が合わさって島ならではの雄大な自然を体感できます。

展望所までの❝鬼舞スカイライン❞は景色がよく、道中も飽きることなく楽しませてくれます。

▶交通アクセス 別府港から車で35分
▶駐車場 あり
▶トイレ あり
引用元:隠岐の島旅

3位 赤尾展望所(あかおてんぼうしょ)

4位に続き第3位も高台から望む赤尾展望所がおすすめです。絶景の宝庫である国賀海岸を一望できる絶景スポットで、展望所に近づくにつれて道中に放牧されている牛や馬の姿を見かけることもあります。

ここから望む国賀海岸は、緑の大地と深く青い海、爽やかな空が合わさり、絵画のような世界観を作り出しています。摩天崖(国賀海岸)を訪れる前に、立ち寄るのがおすすめです!

▶交通アクセス 別府港から車で30分
▶駐車場 あり
▶トイレ あり
引用元:隠岐楽

2位 通天橋(つうてんきょう)

第2位の通天橋は、大地と自然が長い年月をかけて造り出したアーチ状の絶景です。元々は島を支える大地の一部でしたが、脆い部分が浸食によって崩れ落ちていき、大地から洞窟、洞窟からアーチ状に移ろいでいきました。

浸食は現在も続いており、この光景を見ることができるのは今を生きている私たちの特権といえます。特に遅くなってきている部分もあり、国賀めぐり定期観光船に乗ると、より間近で通天橋を見ることができます。

▶交通アクセス 別府港から車で25分+徒歩5分
▶駐車場 あり
▶トイレ あり

1位 摩天崖(まてんがい)

お待たせしました!第1位は隠岐に行くなら必ず訪れてほしいスポットNo.1の摩天崖です。

何度訪れても海外旅行にきたような錯覚を覚えるほど、ここでしか見ることができない雄大な自然が広がっています。

摩天崖は国賀海岸にある景勝地の1つで、国賀海岸は大手サイトのじゃ〇んで出雲大社を超えるほど高評価されています。

朝、昼、夕方、夜と時間帯によって様々な景色を見せてくれる摩天崖は、数時間いても飽きることはありません。
「せっかく島に行くならリフレッシュしたい」という方にイチオシのスポットです。

▶交通アクセス 別府港から車で25分+徒歩5分
▶駐車場 あり
▶トイレ あり
草を食む馬や牛の姿を見かけることもあります。

いつもの日々から離れて、あなただけの時間でリフレッシュしてみませんか?
今回の記事では、西ノ島町の観光地の中で、おすすめの絶景スポットを紹介しました。次回の記事では、あの後鳥羽上皇が流された中ノ島・海士町のスポットを紹介する予定です。

最後までご覧いただき本当にありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました